広告

通訳ガイドの私が選ぶ「パリのお勧めスポットベスト5」

通訳ガイドの私が選ぶ「パリのお勧めスポットベスト5」

パリ在住歴14年。フランス企業やパリの日系企業での仕事経験がある私ですが、今は時折、パリで通訳ガイドのお仕事をしています。2015年の同時多発テロ以降、すっかり通訳ガイドのお仕事は減ってしまいましたが、私なりのパリのお勧めスポット一部をご紹介したいと思います。 オペラ ガルニエ パリの中心地にあるオペラ ガルニエ、つま...

フランス人の生活習慣4選。髪を洗わないのでシラミ発生?

フランス人の生活習慣4選。髪を洗わないのでシラミ発生?

   フランス人と結婚し、フランスに住んでいると、家族を始め、身の回りのフランス人達の生活習慣やその言動に驚かされることもしばしば。今回は、私が感じたカルチャーギャップをもとに、フランス人達の生活習慣(生活実態)について4つの点に絞って綴っていたいと思います。 ①パリジャン、パリジェンヌはお洒落の象徴?  日本に一時帰...

荷物が届かない!評判の良くないパリの郵便配達

荷物が届かない!評判の良くないパリの郵便配達

 ヨーロッパ随一の先進国であるはずのフランス、その首都パリ。しかしながら、郵便事情にはちょっと呆れてしまうことも多々あります。  パリ在住日本人も常にSNS上でぼやく、優秀とは言い難いパリの郵便配達事情について今回はお話ししたいと思います。 留守伝票がない  インターネットで何かを買っても、荷物をスムーズに受け取れるこ...

パリの空気汚染により寿命が縮む市民。パリの汚染対策を紹介

パリの空気汚染により寿命が縮む市民。パリの汚染対策を紹介

 近年、パリの空気が濁ってきており、私自身日本にいた時よりもすっかり喉が弱くなり、天気の良い日に外出すると、咳き込むこともしばしば。  さらに娘もとうとう喘息持ちになってしまいました。掛かりつけの小児科医によると、ここ数年、喘息持ちの幼児が圧倒的に増えているとのことで、パリの空気汚染の影響を指摘していました。  そこで...

パリ在住日本人の日本食事情

パリ在住日本人の日本食事情

 海外に住んでいると恋しくなるのが日本食。日本で生まれ育った日本人である私にとって、日本食は毎日の生活になくてはならない必需品です。  そんな私を始め、パリに住んでいる日本人達はそのあたり、どうやって過ごしているのか、パリの日本食事情についてお話してみたいと思います。 オペラ界隈  在パリ日本人なら誰でも定期的に行くの...

フランスで人気の日本の漫画。キャプテン翼は「オリーブとトム」

フランスで人気の日本の漫画。キャプテン翼は「オリーブとトム」

 日本のアニメ漫画は、ここフランスにおいても人気があり、本屋や図書館には日本の漫画をフランス語訳したものがずらりと並んでいます。今回は、フランスにおける日本のアニメ漫画文化について綴ってみたいと思います。 日本のアニメ  私が幼い頃に観た日本のアニメ「キャンディキャンディ」「キャプテン翼」「聖闘士星矢」など、実は私と同...

フランスに住んで14年。フランス人の付き合いやすい所、難しい所

フランスに住んで14年。フランス人の付き合いやすい所、難しい所

 フランスに住んで14年、フランス人と結婚して10年。やっとフランス人気質というものが語れるようになってきた今日この頃。今回はフランス人という人達の付き合いやすいところ、逆に難しいところについて私なりの視点で書いてみたいと思います。 フランス人は気取っている?  パリに来た当初、私はフランス語がほとんど話せませんでした...

公園でブラジャー姿?夏のフランス人女性事情

公園でブラジャー姿?夏のフランス人女性事情

   フランスに住み始めてびっくりしたことの一つに、公園やビーチで「脱いでしまう」フランス人女性の姿があります。日本人と違い「羞恥心」という感覚はあまりないのか、私は未だに見慣れません。そこで今回は、周りの目も気にせず「脱いで」しまうフランス人女性について語ってみたいと思います。 夏のパリ市内公園  夏の暑い...

フランスの治安はテロ以来どのように変化したのか

フランスの治安はテロ以来どのように変化したのか

 2015年11月13日、パリ市内と郊外においてイスラム国のテロリストによる、同時多発テロが起こりました。このテロにより、123人の何の罪もない市民、そして7人のテロリストが亡くなり、413人の負傷者(内99人は重傷)が出ました。  以来、パリ市内のあちらこちらで、銃を持ち迷彩柄の軍服に身を包んだ軍隊の警備風景を見かけ...

フランスの幼稚園のママ友事情。シッター化に要注意

フランスの幼稚園のママ友事情。シッター化に要注意

   私には、日仏ハーフの4歳になる娘が一人います。フランスでは、3歳になる年の9月から幼稚園なのですが、娘は11月生まれのため、入園当時の9月にはまだ2歳と10か月。私も娘も幼稚園に慣れるまで、少し時間がかかりました。  その中で心がけたのは、園の遠足や半日社会見学のような行事には、親である私も積極的に同伴に参加して...

Return Top