ヨーロッパではお米を「炊く」のではなく「茹でる」
みなさん、ご飯はお好きですか?日本人の主食として高い人気を誇るお米。三食毎回お米がないと、食事をした気がしない!という方も多いかもしれないですね。 そんな日本の食卓に欠かせないお米に「アジアの食べ物」という印象を強く持たれている方もいるのではないでしょうか。確かにアジア以外の国ではお米を食べる機会は少...
みなさん、ご飯はお好きですか?日本人の主食として高い人気を誇るお米。三食毎回お米がないと、食事をした気がしない!という方も多いかもしれないですね。 そんな日本の食卓に欠かせないお米に「アジアの食べ物」という印象を強く持たれている方もいるのではないでしょうか。確かにアジア以外の国ではお米を食べる機会は少...
韓国の結婚式は三段階に分かれており、挙式→ペペク→披露宴という流れで執り行われます。日韓遠距離恋愛を乗り越え韓国に嫁いだ私は、嫁として親戚への初めての挨拶の意味を込めたこのペペクの儀式がとても楽しく、特に印象に残っています。 血縁関係を重んじる韓国では、結婚を家と家の結びつきと考えるため、ペペクは新婦...
びっくりする中国の医療についてお話ししたいと思います。日本と違うことが多く、少し戸惑いましたが、現地の人を理解する上で貴重な経験になったと思います。 私は、膝を捻挫したために中国の病院に行きましたが、病院に着くと、「门诊部」と言われるところで受付を済ませる必要があります。 これを「挂号」と言います。中...
物価が高いので有名なイギリス、ロンドン。 高いといってもどれくらいなの?月にどれだけあれば、生活できるの?日本とどれだけ違うの?など、疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。 そんな、あなたのために、実際にイギリスで生活するためにかかるコストをご紹介します。 居住者の義務、ロンドン生活で払う3...
蛇口をひねれば当たり前に飲めて、すんなりと喉を通る軟水が出てくる日本。それはとても恵まれた環境で、日本を一歩出れば水に悩まされることがしばしばあります。 ヨーロッパもそんな水に悩む場所の一つ。ベルギーは水道水は綺麗で一応飲むこともできます。ですがその水は緑茶の色が変わるほどの硬水…。日本の軟水に慣れ親...
中華料理はお好きですか?炒飯、餃子、マーボー豆腐、酢豚、小龍包など、たくさんの中華料理が思い浮かぶのではないでしょうか? 中華料理について何かお気づきになる事はありませんか?それは調理方法にあります。中華料理のシェフの調理風景をテレビなどでご覧になられた事のある方は多いと思いますが、必ず強い火力のコン...
旅をするのは楽しいですよね。国内でも海外でも、乗り物に乗って、知らない街を訪ね、土地の美味しい物を食べて、歴史や人を知るという事は、人生を豊かにしてくれます。海外に行く事は異文化体験そのものですから、国内旅行とは違う意義があります。 そして、海外で一つの都市に留まるだけでなく、いくつかの都市に脚を運ぶ...
いつかは世界中を旅して周りたい・・・、誰もが一度は思ったことがあるそんな夢を、なんと新婚旅行で実際にかなえてしまったアメリカ人のカップル、ハワード夫妻が話題になっています。2011年に結婚したニューヨーク出身のマイクとアン。 彼らはなんと、マイホームを手に入れ、会社で昇進をしたばかりの、まさに安定した...
日本の未婚率は右肩上がりと言われます。女性の社会進出や非正規雇用などの新しい雇用形態の影響で、金銭的に結婚できる余裕のない若者が増えた事などが原因だそうです。 ただ、未婚率の減少は、日本の人口減少にも繋がる非常に深刻な問題なのは分かっていますが、結婚したからと言ってバラ色の人生が待ち受けている訳でもあ...
今の時代に無くてはならない物と言えば「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」。インターネットが使用できる環境さえあれば、Web上で地球の裏側に住んでいる人、数十年も音信不通の友人、そして米大統領とも出会えてしまう優れもの。 SNSの代表格であるmixiやFacebookは今では氷山の一角と...