飛行機を近くで見られるグアムでの待機スポットと時間帯を紹介
■アメリカの一日が始まる場所 グアム島 グアム島は、日本から一番近いアメリカ、常夏の島グアム。白い砂浜と透き通った青い海に引き寄せられて、毎日多くの観光客がやってきます。グアム島は淡路島より少し小さい島です。その島の真ん中にドカンと飛行場があり、大きな滑走路が作られています。 この島は観光業で成り立っ...
■アメリカの一日が始まる場所 グアム島 グアム島は、日本から一番近いアメリカ、常夏の島グアム。白い砂浜と透き通った青い海に引き寄せられて、毎日多くの観光客がやってきます。グアム島は淡路島より少し小さい島です。その島の真ん中にドカンと飛行場があり、大きな滑走路が作られています。 この島は観光業で成り立っ...
国際結婚を機にEU圏内へ移り住んだ筆者。移り住んだ土地でなんとか見つけた就職先は、アメリカに本社を置く海外企業だった。これまで日本でも様々な仕事を経験してきたが、やはり日本企業と欧米企業の働き方には大きな違いがある。今日は職場で私が感じたいくつかの違いをまとめてみよう。 お客様は神様ではない 私が勤め...
日本でもグローバル化が進み、英語力を重視する職場や留学生を積極採用する企業が増えてきている。しかし英語を話し、海外生活の経験があるというだけで果たして「真の国際感覚を身に着けた人」と言えるのだろうかと疑問に思うことがある。 私自身国際結婚を機にEU圏内へ移り住み、現地で生活するたくさんの日本人との出会...
日本のクリスマスというと、サンタクロースがプレゼントを持って来てくれるのを心待ちにしてる子供が多いですよね。でもチェコには、サンタクロースは来ないのです。 さぞかし子供はがっかりするだろうと思いますが、大丈夫です。しっかりプレゼントを貰えるのです。それは、イェジーシェック(Ježíšek)という人がプ...
キリスト教を信仰しない人にとっては、イースター(復活祭)は馴染みのない行事ですよね。それでも、復活祭の時期になると、日本でも街の中で可愛らしく色付けされた卵やウサギのチョコレートを見かけた事はあるかと思います。 ヨーロッパのチェコでは、このイースターはクリスマスと同様に、大切な行事の一つです。勿論、復...
誰もが一度は外国に行きたい!世界旅行をしたい!と思うことでしょう。そして、いざ海を越えて日本の外へ!と思っても、特別目的がない場合やとにかくどこかに行きたい!なんて方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、行って後悔するどころかまた行きたい、住みたいと思える国「チェコ プラハ」をご紹介致し...
近年、地方の都市開発が進んでいるニュージーランドですが、少し町から外れると羊を見ることができるほど、まだまだ自然がたくさん残っています。トレッキングコースや、キャンプ場の設備が充実しているので、アウトドア好きの方におすすめです。 ■ホリデーパークとは ホリデーパークとは民間が運営するキャンプ場です。キ...
ニュージーランドは移民の国。多国籍の人種がたくさん住んでいます。そのおかげで、レストランではネイティブが作る本場の味が食べられます。 レストランも良いですが、たまにはスーパーでデリ(おかず)を買って、公園でピクニックするのはいかがでしょうか。 またニュージーランドには、ホリデーパークというキャンプ地...
いくら、うに、さば、とろ。日本であれば一年中どこでも食べられる寿司。世界各国でも寿司の魅力は日本人の寿司職人などによって広められ、箸を一生懸命使って寿司を堪能する外国人の姿もめずらしくなくなっている。 アメリカ全土でも日本食レストランが展開しており、寿司専門の日本食レストランも少なくない。20年前であ...
海外に行ったら必ずすることは現地のお菓子を食べることです。外国のお菓子は「これぞ海外」という日本には無い味も多いです。今回はニュージーランドに行った時に食べた色々なお菓子を紹介します。 まずはニュージーランドで有名なお菓子 まずは、基本のお菓子から紹介します。 ニュージランドで有名なお菓子といえば?...