広告

イタリアのレストランで提供されたメニューを写真で紹介

イタリアのレストランで提供されたメニューを写真で紹介

   古代ローマ人は1日3食のうち、昼食か夕食は4時間ほど時間をかけて楽しんだと言われています。そんな習慣が影響してか、現在のイタリアでも多くの人が、友人や親戚で時々集まっては3時間ほどの時間をかけてレストランで食事を楽しんでいます。  今回はイタリアのレストランを紹介します。 予約を忘れずに  イタリアの食...

ヨーロッパ内を格安飛行機(LCC)で旅をするコツ 

ヨーロッパ内を格安飛行機(LCC)で旅をするコツ 

   2012年の流行語に選ばれた「LCC(Low Cost Carrier)=格安飛行機」は一時期話題になり、日本国内や韓国などの近い国への旅行に飛行機が使われるようになりました。  この格安飛行機を使うことで破格の値段で旅行ができるのですが、利用にはちょっとしたコツがいります。今回は、お得に使うコツと実際...

海外のWiFi事情について。無料のWiFiは多い?少ない?

海外のWiFi事情について。無料のWiFiは多い?少ない?

   日本では道に迷ったら携帯で地図を検索したり、友達とはぐれたら連絡を取り合うなど日々インターネットがあることに慣れている人も多いかと思います。しかし海外旅行や留学などで数週間または数年生活をするとなると、気になってくるインターネットの問題。  そこで、日本と海外のWiFi事情は一体どうなっているのかを紹介...

イタリアの電車事情。電車が遅れるのは当たり前

イタリアの電車事情。電車が遅れるのは当たり前

   イタリアといったらどんな観光地を思い浮かぶでしょうか。ローマにミラン、フィレンツェにヴェネチア・・・イタリアの主要な観光地であるこれらの都市は意外に離れているのを知っていましたか?  そこで、イタリア旅行での主な交通手段であるイタリアの列車事情と利用する際の注意点を見ていきます。 チケットの買い方  イ...

イタリアの小学校の特徴を紹介。夏休みは3か月半

イタリアの小学校の特徴を紹介。夏休みは3か月半

   大分昔の話ですが「ろくさんさんで12年、〇〇がくしゅうづくえ♪」なんてコマーシャルがありました。要するに小学校6年間、中学校3年間、高校3年間という意味でしたが、イタリアではごうさんさん、つまり小学校5年間、中学校3年間、高校5年間。計算すると13年間になりますが、イタリアでは一足早く6歳で小学校生活が...

ベルギーでは雨が降っても傘を差す人はいない??

ベルギーでは雨が降っても傘を差す人はいない??

   突然雨が降ってきたけど今日は傘なんて持ってない…そんな時、皆さんはどうされますか?日本なら近くのコンビニでビニール傘を買うのが、一番簡単な解決法かと思います。  ではベルギーではどうする?今回はベルギーの雨と傘についてご紹介したいと思います。 ・ベルギーの雨は日本と少し違う?  ベルギーでは日本と雨の降...

日本を訪れた外国人がワッと驚く日本の製品

日本を訪れた外国人がワッと驚く日本の製品

   普段私たちが何気なく目にし、当たり前の様に使っている日本の製品。その中には海外から見ると物珍しい、日本ならではの商品も多い。  今日はそんな中でも特に、日本を訪れた外国人をワッと驚かせる「世界に誇れる日本の商品」をご紹介しよう。 ■ウォシュレット付きトイレ  初めて日本のトイレを使用した外国人は皆、目を...

フランス人は毎日お風呂に入らないって本当?

フランス人は毎日お風呂に入らないって本当?

   オーストラリアの片田舎で暮らしていたある日、一緒に住んでいたフランス人に突然、「フランス人は毎日お風呂に入らないって噂、嘘だから!」と宣言されたことがあります。  そんな噂を聞いたこともなかった私は、彼女の突然の宣言に驚き、「そ、そうなんだぁ」と、あいまいな返事をしましたが、後に色んな人に話を聞いたり、...

フランスと日本の商品を比較してみた。フランスの歯ブラシはデカい

フランスと日本の商品を比較してみた。フランスの歯ブラシはデカい

   「日本製」というコピーに安心や信頼を感じる一方で、「輸入品」や「〇〇国産」などの外国の商品に魅力を感じる人も多いのではないでしょうか。私も日本に住んでいた際には「フランス製」というコピーから「おしゃれ」「高級そう」「いい匂いがしそう…」というイメージを持っており、フランスに関わらず海外の商品には大いに心...

私がフランスで体験した「朝9時集合、翌朝14時解散」の結婚式

私がフランスで体験した「朝9時集合、翌朝14時解散」の結婚式

   全世界共通で人生の一大イベントである、結婚式。日本では、日中に披露宴を行い、場合によっては夜に二次会を行うというのが多いパターンですよね。披露宴も二次会もそれぞれ2~3時間、半日あれば完了する日本の結婚式が、海外から見るとかなり短いものなのというのはご存知でしたでしょうか。  今回は私がフランスで体験し...

Return Top