海外日本人在住者が一時帰国の際に日本で買って帰る商品
結婚を機にEU圏内へ移り住んだ筆者。我ながら、適応能力だけは高いようで…海外生活を始めてから一度もホームシックになった事はない。それでもやはり無性に美味しい日本食が食べたくなり、日本の便利グッズが懐かしくなることがある。だから年に一度里帰りする時には、何を買おうかしらと考えるだけでワクワクするのだ。 ...
結婚を機にEU圏内へ移り住んだ筆者。我ながら、適応能力だけは高いようで…海外生活を始めてから一度もホームシックになった事はない。それでもやはり無性に美味しい日本食が食べたくなり、日本の便利グッズが懐かしくなることがある。だから年に一度里帰りする時には、何を買おうかしらと考えるだけでワクワクするのだ。 ...
韓国は、日本同様に四季があります。日本より湿度が低いので夏は過ごしやすいですが、冬は乾燥して気温はマイナスまで下がります。 日本と緯度を比較しますと、首都のソウル-新潟、第2の都市釜山-京都、韓国の沖縄と言われる済州島-福岡と同緯度になります。全国的に寒い韓国、防寒設備やアイテムがとても豊富です。 ...
こちらヨーロッパでは日曜日は一部の飲食店以外は定休日。ベルギーのブリュッセルでは日曜日も営業しているスーパーも極稀にありますが、ほとんどのスーパーはお休みです。ですからお水やトイレットペーパーなど重いもの大きいものは家族と車で土曜日に買い出しに行くのが定番となっています。 今回はベルギーのブリュッセル...
最近、良い意味でも、悪い意味でも、世界中に衝撃を与えているのがトランプ米大統領。民主的な選挙によって、アメリカ国民自身が選んだ大統領なのですが、大統領のツイッターの数々や、過激な発言、そして独裁者の様な振る舞いに、アメリカ国民だけでなく、世界中の人が大きく変わろうとしている世界情勢に不安を募らせるばかり...
中国でテレビをつけるとびっくりします。何せチャンネル数が多いのです。なのに放映内容は似たりよったりで面白みに欠けます。 数が多ければ良いという物ではありませんが、広大な国家であることから、全国放送の中国中央電視台(国営テレビ)以外にも各省で様々な放送局があり、地域によってはそれらを混在して見る事ができるのでチャンネ...
9〜12月はキノコ狩りのシーズン。満月の頃とか、雨がよく降った翌日の朝などはキノコ狩りに良いと言われています。スイス人は山歩きが好きで、素人でもキノコ狩りの詳しい方が結構います。 そこで、スイス南部のモントルーで生まれ育った夫の友人にお願いして連れて行ってもらうことにしました。シーズン中はキノコ狩りに...
古代ローマ人は1日3食のうち、昼食か夕食は4時間ほど時間をかけて楽しんだと言われています。そんな習慣が影響してか、現在のイタリアでも多くの人が、友人や親戚で時々集まっては3時間ほどの時間をかけてレストランで食事を楽しんでいます。 今回はイタリアのレストランを紹介します。 予約を忘れずに イタリアの食...
2012年の流行語に選ばれた「LCC(Low Cost Carrier)=格安飛行機」は一時期話題になり、日本国内や韓国などの近い国への旅行に飛行機が使われるようになりました。 この格安飛行機を使うことで破格の値段で旅行ができるのですが、利用にはちょっとしたコツがいります。今回は、お得に使うコツと実際...
日本では道に迷ったら携帯で地図を検索したり、友達とはぐれたら連絡を取り合うなど日々インターネットがあることに慣れている人も多いかと思います。しかし海外旅行や留学などで数週間または数年生活をするとなると、気になってくるインターネットの問題。 そこで、日本と海外のWiFi事情は一体どうなっているのかを紹介...
イタリアといったらどんな観光地を思い浮かぶでしょうか。ローマにミラン、フィレンツェにヴェネチア・・・イタリアの主要な観光地であるこれらの都市は意外に離れているのを知っていましたか? そこで、イタリア旅行での主な交通手段であるイタリアの列車事情と利用する際の注意点を見ていきます。 チケットの買い方 イ...