Read Article

広告

オーストラリアのトイレ事情。便座が付いていないのが当然?

オーストラリアのトイレ事情。便座が付いていないのが当然?

 

 日本に和式トイレがあるように、トイレの特徴は各国様々。知っておかないと初めて利用する時に戸惑ってしまう、なんてことが起こり得ます。

 オーストラリアは日本のトイレとはまた少し異なります。

オーストラリアのトイレの標識は?
流すボタンって違うの?
そもそもオーストラリアのトイレって綺麗?

 今回は、そんな疑問にお答えするオーストラリアのトイレ事情についてご紹介します。

広告

トイレの標識

 トイレは英語で「Toilet」。Toiletという表示を辿ればたどり着くことができます。女性woman、男性menは日本と同じ絵が多く分かりやすいです。

 しかし、もう一つ日本ではなかなか目にしないものがあります。それがこちらの「unisex toilet」。
 このunisexとは性別フリーの意味で、性別関係なく利用できるトイレです。同性愛者の方が多いオーストラリアではこのunisexトイレをよく見かけます。日本の車いす専用のトイレのように基本的に使用する方は見かけませんが、男女のトイレが混んでいるときにさっと入ってしまう方もいます。

 ここで注意なのですが、オーストラリアでトイレを探そうと思うと苦労します。観光地では公衆トイレが整備されていることが多いのですが、街中を歩いていてもカフェやコンビニ、ファーストフードにトイレはありません。

 店員に使いたい旨を伝えれば鍵を貸してくれるところもあります。しかし基本的に図書館、ホテル、ショッピングモールにしか自由に使えるトイレがないのです。なので、ふとトイレに行きたくなってもなかなか見つからないなんてこともしばしば。我慢はせずに、行けるところで利用しておきましょう。

 また、海や公園のトイレには便座がついていないことが多いので抵抗がある方は都市部で済ませておくのがベターです(酔った人が割るといけないので、便座がついていないことが多い)。

トイレの中は?

 日本のトイレはウォシュレットがあったり、センサーで感知して自動で開く蓋だったり、音楽が流れたり、と至れり尽くせり。普通だと思っているそんなトイレ、実は世界中探しても珍しいのです。オーストラリアのトイレにはそのような様々な機能は存在しません。

 オーストラリアのトイレを詳しく解説します。

 まずはトイレの流すボタン。少し日本と違います。ボタンにはさまざまなタイプが存在します。

①センサータイプ
 手をかざすと流れます。感度はあまりよくありませんので何回かトライしてください。

②何も表示がないタイプ
 小さいボタンが日本で言えば「小」、大きいボタンが日本の「大」です。

③○と●タイプ
 見にくいですが○は小、●が大です。実際水の差はそこまで感じないです。

④半円と丸タイプ
 特に家庭のトイレではこちらが一番多いです。半円が日本の小、丸が日本の大です。

 日本では手を洗ってからペーパーか温風機を使用しますよね。オーストラリアでは温風機がメジャーです。
 使い方はただ手をかざすだけで日本と同じです。しかし、音がすごくうるさくて驚くこともしばしば。

 以下のように蛇口と温風機が一緒になっているタイプも存在します。
 こちらは中央に手をかざせば水が流れ、両端に手をかざせば風が出てきます。便利ですね。

オーストラリアのトイレって綺麗?

 基本的にオーストラリアのトイレは綺麗です。紙が散乱している、ということはたまにあるのですが、公衆トイレでも匂いは全くしません。掃除が行き届いているところが多いです。

 ちなみに、ポケットティッシュというものはオーストラリアではほとんど見かけません。たまにトイレットペーパーが切れているなんてことが起こるので、日本からポケットティッシュを持ってくることをお勧めします。

[オーストラリアの記事]
「オーストラリアのイケている男子高校生は半ズボンにこだわる」

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a comment

*
*
* (公開されません)

Return Top