広告

スペインの小学校の教科や給食などについて解説。給食はパエリア?

スペインの小学校の教科や給食などについて解説。給食はパエリア?

  スペインの小学校  スペインの小学校はプブリコ(公立校)、コンセルタード(政府から補助を受けている私立、つまり半分公立)、プリバド(私立)と3つあり、初等教育は6歳から始まります。  始業時間は各学校によって違いますが、大体朝の9時から10時の間に始業開始。そして9時始まりのところは午後の2時で終業、10...

韓国の結婚式は日本とは大きく違う!前日ナンパした女を連れて参列

韓国の結婚式は日本とは大きく違う!前日ナンパした女を連れて参列

   韓国の結婚式は、挙式・ペペク(伝統的儀式)・披露宴の3部に分かれています。日本の結婚式とはかなり違う点があり、初めて参列した時はかなり衝撃を受けました。タイトルにあるようにナンパした女性を連れてくる参列者もいて、さすがに引きました。  今回は参列時や自身の結婚式をあげた際に驚いた点を、紹介していきます。...

アメリカと日本のスーパーマーケットの違いとは

アメリカと日本のスーパーマーケットの違いとは

   アメリカの「スーパーマーケット」、英語では「スパーマーケット」と発音します。マネージャーではなくて「マネジャー」と発音するのと同じです。  アメリカのスーパーマーケットはアメリカでなくてはならない存在です。日本のように家の周りで何でもそろう訳にはいきませんから。  ここからは日本のスーパーマーケットとの...

韓国の「安否電話」という習慣。家族や友達に安否の電話する文化

韓国の「安否電話」という習慣。家族や友達に安否の電話する文化

  ■安否電話とは?  韓国のアンブヂョナ(安否電話)とは、家族や友達間でとりたて用はないけど気になって電話をする文化のことです。  特に、結婚したら嫁から義父母へ頻繁に掛けなくてはなりません。核家族で個人主義の日本とは違い、家族関係が密な韓国では、家族のことを思い、ケアする場面が多いです。  それはまるで恋...

ベトナム在住者によるクラウドワークスを通じた詐欺について

ベトナム在住者によるクラウドワークスを通じた詐欺について

   このサイトの記事はクラウドワークスという仕事仲介サイトを通じて書いていただいています。サイトの性質上、海外在住者に書いていただいているのですが、ベトナム在住のクラウドワークス登録者にまんまと詐欺られました(笑)  額が2200円程度と小さいので笑いごとで済みますが、これは国際的な詐欺犯罪ですよね。ベトナ...

鳥の糞のおかげで宝くじで1億円当選

鳥の糞のおかげで宝くじで1億円当選

   いつから言われ出したのか知りませんが、鳥に糞を落とされるのは幸運の兆しで、後に「フン」ではなく「ウン(運)」が付く、と言われます。  糞を落とされた者にとっては、恥ずかしいやら、汚いやらで、全く有難みを感じない言い伝えですが、本当に幸運を運んでくれるのでしょうか? 宝くじ当選  2005年の年末ジャンボ...

[韓国のバス事情]バス停で止まらない、パトカーに捕まるバスなど

[韓国のバス事情]バス停で止まらない、パトカーに捕まるバスなど

  韓国の交通事情を一言でいうと、『危険』です。 常に猛スピードで、とにかく荒いです。 路上駐車が許される国なので両サイドに駐車した車があり、まるで片側一車線通行のようです。 そのような狭い道でも突き進み、あわや正面衝突をするかと思う時がありますが、スレスレのところをうまいことすれ違います。 私の住んでいる釜...

外国人の友達に聞いた~彼らを疲れさせる日本人の言動~

外国人の友達に聞いた~彼らを疲れさせる日本人の言動~

  日本に憧れ、日本で生活したことのある外国人。 日本が大好きで、素晴らしい国だと認めている彼らでも、やはり文化の違いからくる日本人の言動にイラっとすることはあるようだ。 今日は5年以上日本に住んだことがあるという何名かの外国人に聞いた「疲れる日本人の言動」についていくつかご紹介しよう。 ■麺をすする音が耐え...

カンボジアの「虫やカエル」は超美味い(写真付き)

カンボジアの「虫やカエル」は超美味い(写真付き)

   カンボジアでは普通に虫をおやつのように食べます。原型がはっきりしているものを食べるのには勇気がいるかもしれませんが、これが驚くほどウマイのです!一つだけのつもりがついつい止められなくなってしまうほどです。  気になるけど食べるのには勇気がいる、どんな食感や味なのか知りたい、そんな日本の皆さまのために「ゲ...

韓国のキムチ漬け「キムジャン」について写真入りで解説

韓国のキムチ漬け「キムジャン」について写真入りで解説

   韓国といえばキムチを思い浮かべると思いますが、実際にどのレストランに行ってもキムチが出てきますし、殆どの韓国人の食卓には、必ずキムチを並べます。  実はあのキムチは、各家庭で翌年食べる1年分を年に1回まとめて漬けています。本格的な冬が始まる前の11月中旬~12月初旬にキムチを漬けることを、キムジャンと言...

Return Top