ブルガリアの首都ソフィアの公共交通機関4つを写真付きで紹介
ブルガリアの首都ソフィア市内には、4つの公共交通機関があります。メトロ(地下鉄)、トラム(路面電車)、トロリーバス、バスの4つです。日本と比べると料金が安いですし、たくさんの路線があるので、乗り継げば市内のたいていの場所に行くことができて、とても便利です。 ソフィア市内の4つの公共交通機関それぞれにつ...
ブルガリアの首都ソフィア市内には、4つの公共交通機関があります。メトロ(地下鉄)、トラム(路面電車)、トロリーバス、バスの4つです。日本と比べると料金が安いですし、たくさんの路線があるので、乗り継げば市内のたいていの場所に行くことができて、とても便利です。 ソフィア市内の4つの公共交通機関それぞれにつ...
年末年始はお腹周りに肉が付きやすい季節。12月の度重なる忘年会で無理やり飲まされ、疲れ果てた胃腸を休ませる事無く、正月に出されたおせち料理に舌鼓。そして、外出もせず自宅に引きこもった正月休みで、怠けまくった体にダメ押しの新年会。体調の管理をしっかりしろ、と言われても無理な話。 しかし、否が応でも春は必...
海外移住が決まった当時。引っ越しするまで働いていた職場でのエピソードだ。私が退職する事を知り、職場でも私の引っ越し先について話題に上ることが多くなった。基本的にプライベートと仕事を切り離したい私は、自分からその話題に触れることはなかったが、珍しい国際結婚と海外移住について同僚は根掘り葉掘り聞いてきた。 ...
多くの皆さんが焼き餃子がお好きなのではないでしょうか?日本全国津々浦々、焼き餃子を食べる事ができるお店がたくさんあります。餃子専門店もあれば、普通の中華料理店やラーメン店でも焼き餃子を食べる事ができます。スーパーで餃子の皮とひき肉とお野菜を買って来て、焼き餃子を作って食べるご家庭も多い事でしょう。 そ...
自転車といえば、ママチャリだったり、東南アジア系の国で小型バイクや車に交じって渋滞中の道路を走っている様子などが思い浮かぶかと思いますが、実はヨーロッパでもとてもメジャーな乗り物なのです。 今回はベルギーでの自転車事情について少しご紹介したいと思います。 ・スポーツとして人気 日本ではスポーツといえ...
イタリアのママさんの強さは世界中で知られているが、「子供」は確かにイタリアでは水戸黄門の印籠のような役目を果たすことが多い。「子供」を理由に、会社を早退したり休んだりというのはママだけではなくパパでもまかり通ってしまうのがイタリアなのだ。 だから、日本の「ベビーカー論争」は、イタリアではあり得ないこと...
現在イタリア人の彼氏とラブラブな毎日を送っている日本人の私ですが、今回は彼と恋人同士になった経緯を紹介したいと思います。 タレントのジローラモさんのような「情熱的で、愛する気持ちに正直」というイタリア人の典型的な男性像がよくイメージされますが、イタリア人彼氏ができると本当に甘いセリフをドヤ顔で言われる...
お酒を飲むのは万国共通の楽しみの一つですね。世界各国には様々な種類のお酒があるので、お食事と共に楽しいひと時を過ごすのには欠かせないアイテムです。中華料理にもお酒は団欒に欠かせない潤滑材です。中国全土で日夜円卓に中華料理とお酒が運ばれて、美味しく賑やかな時が流れています。 ところで、中国ではお酒の飲み...
イタリアンのパスタやピザは世界中で食べられており、根強い食文化をもったイタリアでは、誰もが食にこだわりを持っているようです。そんなイタリアのスーパーマーケットの特徴を解説したいと思います。 特徴①食材を買う場所 食材を買う場所は、スーパーマーケットのほかに、魚介だけを扱うペッシェリア(Pesceria...
海外旅行や観光で海外に滞在するときにはほぼ訪れることもない,旅行先のスーパーマーケット。ですが長期に滞在するとなるとほぼ確実にお世話になることになるかと思います。 スーパーマーケットなんてどこも一緒でしょ!と思いがちですが,国によってスーパーマーケットでの買い物の仕方も少しずつ違っています。 今回は...