Read Article

広告

中国の病院での医療は全て前払い。レントゲンはお持ち帰り

中国の病院での医療は全て前払い。レントゲンはお持ち帰り

 

 びっくりする中国の医療についてお話ししたいと思います。日本と違うことが多く、少し戸惑いましたが、現地の人を理解する上で貴重な経験になったと思います。

 私は、膝を捻挫したために中国の病院に行きましたが、病院に着くと、「门诊部」と言われるところで受付を済ませる必要があります。
これを「挂号」と言います。中国の医療は全て前払いです。それで、まず最初に診察料を支払います。

 その他にも例えば医師の診察を受けて、レントゲンが必要になるとします。そのまま、レントゲン室に行くのではなく、受付に戻り、お金を払ってから、レントゲン室に向かいます(笑)薬を受け取るのもまず支払いを済ませてからもらいます。

 一般的に救急車も有料ですので、利用した人が病院に着いたらすぐに費用を支払う必要があります(当然、付添いの人が払うことが普通)。便利なのは、もし救急車が空いていれば、お金を払えば病院から家まで送ってくれることです。

広告

診察までが大変

 最初の受付を済ませると、自分が受けたい内科や外科などの診療科を探して行きます。その診療科の前まで行き、自分の名前が呼ばれるまで待ちますが、大抵たくさんの人が順番を待っています。

 日本の病院では一人ずつ呼ばれ、個室で医師の診察を受けることができ、プライバシーもしっかり確保されていますが、中国では違います。

 中国の病院では、一人ずつ呼ばれるのではなく、時間や室内の様子をみて、数人ずつ呼ばれ、診療室に入ります。あまりにも多くの人が診察するエリアに入ると混乱することになりますので、中の様子を見ながら、適度に患者を入れているようでした。

 診療室にはたくさんの人がいて、医師の話を聞いています。私も診察を受けている人のそばに立ち、一緒に話を聞きました。それから、その人の診察が終わり、席を立つ瞬間にその席に座り、医師に話しかけ、自分の状況を説明します。

 当然、プライバシーは全くありません。後からきた人も隣で話を聞き、時には勝手に自分の意見を言います。みんなで診察を受けているイメージです。

 私は膝の捻挫ですので、部位も特に恥ずかしいところではなく、プライバシーがなくても、全く問題ありませんでした。しかし、特に女性では部位によっては、とても恥ずかしい思いをすることがあります。男女の区別や仕切りなどがなかったことが気になりました。

 実際に私が受けた医師の診察はどうだったのかと言うとレントゲンフィルムを医師に見せ、意見を聞きましたが、丁寧というよりは、患者を機械的に処理しているような感じがしました。私が行った病院は病人の数がとても多く、それに比べて医者の数が少なく、もし一人一人丁寧に扱っていたなら、確実に処理し切れないと思います。ですので、必要なことだけ聞いて診察を終えました。

 日本のシステムと違うところは、レントゲンを撮った後、レントゲンフィルムは個人で管理し、診察の際には持参します。医療費の合計は、600元(日本円で約10000円)ほどでした。これには、診察代やレントゲンの費用が含まれています。

まとめ

 中国は、人口が多いことが大きな特徴です。普段の生活でも、もし遠慮していたりするなら自分が当然受けられるサービスを受けることができません。医療を受けるのも同じで、積極的に動いて自分の分を確保するなら、診察を受けることができます。なんとなく、中国人のたくましさが、理解できるかもしれません。

[参考記事]
「中国国民は本当に反日なのか。中国在住10年の著者から見た中国」

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a comment

*
*
* (公開されません)

Return Top